X31 に Debian
2672-NAJ - 製品仕様 サポート情報
メモリは 512MB x2 に換装。
http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm
X31 では修復ディスク作らなくてもいいらしい。
Topia たんさんくす。
D2D 領域は触れないようになってるぽい。
安心してパーティション切れる。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01BEBB6
woody は挫折して sid にした。
カーネルは 2.4.x で。
NIC は e100 か eepro100 で。
X は ati ドライバ。
apt-get install apmd したら Fn+F4 でサスペンドできた。
Fn+F12 のハイバネはできなかったけど、どうせ使わないから放置の方向。
サウンド。
sudo apt-get install alsa-modules-2.4.24-1-686
intel8x0 を選択。(後で変えるには sudo dpkg-reconfigure alsa-base)
sudo usermod -G audio アカウント
aumix あたりで Vol と Pcm あたりを上げる。
無線 LAN は Intel の PRO/Wireless LAN 2100 3B Mini PCI Adapter ってやつ。
ndiswrapper ってので使えるかもしれないらしい。
http://ndiswrapper.sourceforge.net/
http://www.geekster.org/ibmt41/ibmt41.php#WIRELESS
http://lists.debian.org/debian-devel/2004/debian-devel-200402/msg01678.html
$ sudo apt-get install kernel-headers-2.4.24-1-686
$ cd ~/cvs
$ cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/ndiswrapper co ndiswrapper
$ cd ndiswrapper
$ make
$ sudo make install
$ sudo mkdir /etc/ndiswrapper
$ wget ftp://ftp.support.acer-euro.com/notebook/TravelMate_80x/driver/winxp/intel2100b.zip
(see: http://ndiswrapper.sourceforge.net/supported_chipsets.html)
$ mkdir intel2100b
$ cd intel2100b
$ unzip ../intel2100b.zip
$ sudo ndiswrapper -i WINXP/w70n51.inf
$ ndiswrapper -l
Installed ndis drivers:
w70n51 present,fuzzy
$ sudo modprobe ndiswrapper
$ ifconfig wlan0
$ sudo vi /etc/network/interfaces
iface wlan0 inet dhcp
wireless_essid xxxxxxxx
wireless_enc xxxxxxxx
$ sudo ifup wlan0
Fn ボタン等を使う。
# apt-get install tpb
thinkpad グループにアカウントを追加。
/etc/X11/Xsession.d/90tpb から tpb -d が起動される。
ボリュームボタン、ライト (Fn + PgUp?)、画面切り替え (Fn + F7, Fn + F8) などなどを認識するようになる。