vsTホーク攻略



1、ブランカからみた相性

いまいち良く解ってないキャラ、なんですがどうやらブランカ有利のようです。(適当)
ブランカ並みに世間で使ってた人が少なかったですからねえ。

2、戦いの進み方

ブランカ側。
良く解りませんが(笑)待ちゃぁ完璧(爆)
待たなくても、適当にスラや垂直J攻撃(個人的にはブッシュ)、たまに跳び込んでみたりして
対空(立ち中ひっかき&ブッシュ)とコンドルダイブ防御後の大ローリングのお釣りをしっかりしていればOK。
タイフーンハメは抜けにくいですが連続でハメられる事はないので少しは安心。

Tホーク側。
対空トマホークで落としてタイフーンハメ、
または遠間でトマホークを空打ちしてゲージをMAXにして、対空トマホークで落としてダブルタイフーンハメ。
ぴょんぴょん遠間で跳ねて、スキを見てコンドルダイブ。

3、戦い方
待ちましょう(爆)

ホークがバックJしたら
  コンドルダイブを警戒して防御します。
  コンドルダイブを防御した後はほぼ確実に大ローリングで反撃が入ります。(入らないタイミングもある模様。そぉいぅ時はほっとく(笑)
  ただし、反撃入るや、と気を抜いていると目の前に着地されてタイフーンやトマホークを食らいます。
目の前に着地されたら確実に反応して噛みか中足払いキャンセルローリングを入れます。
   
  防御以外には垂直Jでも良いですが、コンドルダイブで足元にくぐられトマホークを食らう、という事もあるので注意。

ホークが垂直Jしたら
  タイフーンの間合いの外に着地するなら
    バックJと同じで防御でOK。
  タイフーンの間合いに着地するなら
    少し間合いを詰めるてブッシュ、立ち大Kで落としましょう。
    バックジャンプで間合いを離す、でも可かな?

こちら側に跳んできたら、
  J攻撃が当たらない遠い間合いの場合。
    溜まっていればバーチカル、ですがJ小P等に負ける事もあります。
    着地タイフーンorトマホーク、コンドルダイブを警戒するため垂直J小Kがベストでしょう。
    空中に居るためタイフーンは入らずコンドルダイブは止められ、トマホークも悪くて相打ちです。

  J攻撃が当たる間合い
    対空はブッシュで万全。ブッシュには近すぎならば立ち中ひっかき。

タイフーンハメの抜けかた。
  基本はスクリューハメと同じで後ろステップ、ローリングです。が、スクリューより抜けにくい感じがします。
  当てに来る小Pにリバサで後ろステップが一番抜けやすい気がします。

  ただ一回タイフーンをくらってもその後連続でハメられにくいです。(たぶん)
  ホークの得意技として、タイフーン後コンドルダイブで近づきまたタイフーンハメorトマホークがありますが、
どうやら結構ムズイみたいです。大抵噛み返せます。
  噛み返せなさそうなタイミングの時にはやはり後ろステップで抜けるのがいいかもしれません。      

後は適当にスラを出したり、垂直Jしてブッシュを連発したりして適当にやってても勝てます。
負けるとしたらやはりトマホークを食らった後ハメられる、というパターンでしょう。
起き攻め等、跳び込みは控えた方が良いのかも知れませんが、負けないので(爆)適当に跳び込んでもいいでしょう(適当〜)



スト2のページへ戻る