vsガイル攻略
<ガイル>
1、ブランカ側から見た相性
比較的楽です。ソニックの下をくぐれるスラが大きい。
ガイル側が常勝するためには神の反応速度と極まったハメがいるようです(謎)
ブランカ有利は揺るがないでしょう。
ほぼDJと同じ感じで戦えばまずOKです。DJ攻略の方も合わせて見てください。
2、基本的な戦いの進み方
ブランカはとにかくスラでガンガン押して行けます。
また跳び込みも早めに出したJ小Kで深く(立ち中チョップが繋がる間合い)跳び込めば登り蹴り対空を潰せ、
ジャンプした下をくぐられる事も無く、これまたガンガン飛び込めます。
そしてスラがHITしたら起き攻め、J小KがHITしたら3段、防御されても「じぇのさいど」に移行できます。
ガイル側はスラの所為でソニックを不用意に打てず、
そのスラを通常技で止めようとしますがホトンドが牽制程度の効果しかなく、それほど有効ではありません。
結局、バクチサマーかブランカの不用意な跳び込みにサマー、または反撃覚悟の(ある意味バクチ)大足払いで転ばした後ソニックを重ねて、
固めつつめくりか投げハメ、または間合いを画面端端位まで放しソニック連打、という感じになるでしょう。多分。
3、戦い方
ガイル側はやる事は2つ位しかありません。
ブランカのスライディングを潰すか、
画面端端に間合いを放しソニック連打、ブランカが間合いを詰めるために跳んできたのを、登り蹴りor足払いで落とす。
そしてマチつつサマーで斬る事を狙っています。
順に対応を。
ガイルのブランカのスラを潰す技は、
立ち小K連打、垂直J大P、移動大K、移動中Kって所ですか。
牽制で出されてる分にはどの技も下溜めが出来ないので基本はおもむろに飛び込むでOKでしょう。
また移動系は端に追い込んでしまえば有効に働かない様です。端に追い込めばほぼ問題にしなくて良いでしょう。
逆に言えば端に追い込んでいない状況でのスラは潰される可能性がある、ということです。
ソニックを見てから出すのは、少しスラが遅れれば反撃される可能性があります。
相手のソニック後の動きを見て、明らかにスラを潰す動きをしている様であればスラの多用は控えましょう。
でもまぁ、ソニック見てから出すのではなく、読んでたまに使うor反撃を受けにくいであろう状況(大足払いorスラ防御させた後)で出す
とすればOKでしょう。「受けにくい状況」ではバクチサマーを食らうけど、バクチなので気にしない〜。
画面端端でソニック連打にもちこまれたら。
地道に歩いて近づきましょう(笑)
届きもしないのにスラでくぐるのは禁止です。
読みで飛び込まなければサマーで落とされません(笑)
バクチサマーは食らっても気にしなければOK。
所詮はバクチなので空かったらキチッと叩き落としてあげましょう。
のび〜るで落とせば中ローリングでめくり移動できます。
とこんな所です。
ガイルの勝ちパターン(ブラから見れば負けパターン)は
サマーで斬れた後ハメを交えつつ、
めくりで一気に片を付けるか、
弱ソニック追っかけからハメor大足払いor下中Porめくり
とこんな感じだと思います。
こればかりは対応をミスらないようにして下さい、としか言えない。
ハメられて調子を崩され対応をミスる、という事が無ければそぅそぅ負け続ける事はないでしょう。
次にこちらの攻めを解説。
何はともあれスラが当る間合いをキープします。これは特には難しくないはずです。
そしてこかしたら「起き攻め」。跳び込みが防御されたら「じぇのさいど」です。
激マチでそぉいぅ攻めるチャンスが無ければ画面端に追い込んでしまいましょう。
DJの時と同じくスラの間合いでスラ、踏み込んで大足払いでこかし「起き攻め」に持ち込みたい所です。
スラは必ず当る間合いで出す事(重要)。空かすとスキが大きいです。
狙い澄ましたのびーるも可。
これらの技が防御された後はソニック見てからスラが間に合うベストな間合いになります。
また少し離れれば小ローリング噛みの間合いになります。
ソニックを見て飛び込むにもイイカンジの間合いです。
この間合いだとガイルの中足払いがうざいですが、ローリングや中足払いで狙って潰していきましょう。
と、スラメインで押していけばガイルを余裕で端に追い込めるはずです。
端に追い込めればガイル側で間合いを調節出来ないので、更にブラ有利です。
端に追い込んだ時に気を付けたいのは
唯一、こちらの飛び込みに対する対空登り大P。
J小Kを速めに出せばある程度対策になりますが、ようは跳び込みを読まれないようにすればOKです。
跳び込む場合は基本はJ小Kです。登り蹴りとくぐり投げに対して強いからです。
対空足払いに負けますがきちっと当る間合いで跳び込めば問題無いです。もちろん端に追い込んでいれば更に問題無し。
大足払いやバクチサマーは怖いと言えば怖いですが、バクチはバクチ。
大足払いならキチっと防御。余裕があればローリング。
バクチサマーがすかったらのびーるで落とせば、ローリングでめくり移動できます。
こかしたら「起き攻め」ですが、端だとめくりができないんでちょっと悲しいっすね。
「重ね中足払い*2」が防御された後は(DJと同じく)大足払い連打が比較的有効。
焦って出したソニックの出掛かりを止めます。
と、こんな感じで行けばOKでしょう。
重ねて書きますが、攻められた時の対応さえミスらなければ負けにくいでしょう。
〜〜〜
うーん・・・いまいちかな。
スト2のページへ戻る